ご質問・ご相談がございましたら...

 ↓ ↓ 「いいね!」を押していただけると、あなたのFacebookに、ブログの更新情報をお届けします!

2013年3月13日

海外に住んでいる相続人がいるときの相続手続き

実は、きのう、当事務所に、親の相続についてのご相談のお電話がありました。
その方は、今、海外にお住まいとのことでした。
あらためて、インターネットってすごいなと感じたところです。

なので、きょうは、相続人の中に、海外に住んでいる人がいる場合の相続手続きのこと。

むかし、新婚旅行に行ったときの写真より

みなさんのご家族の中に、海外で生活されている方はいませんか?

いらっしゃったとしても、基本的な手続きに変わるところはありません。

亡くなった方の「生まれてから亡くなるまでの一連の戸籍」を集め、
相続人全員で遺産分割の話し合いをして、「遺産分割協議書」に署名押印する。

この手続きのなかで、海外に住んでいる人が困ることってなんでしょう?

それは、「押印」です。

実印で押印して、印鑑証明書を添付しなければなりませんが、

「印鑑証明書」は、住民登録をしている自治体で、印鑑を登録しています

長期間、海外に住むことになって 「転出届」 (転出先の住所の欄は、国名だけ記入。)をすると、
「印鑑証明書」は取れなくなります。



そんなときは、どうしたらいいか?


「署名証明(サイン証明)」 を取っていただくことになります。



具体的には、

  • 領事の面前でサイン(と拇印)をした「遺産分割協議書」


  • 在外公館が発行する証明書                


をつづり合わせて割印したものが、「印鑑証明書の代わり」になります。


ちなみに、印鑑証明を取り扱っている在外公館もあります。そのときは、その印鑑証明書でもO.K.です。

また、その外国にお住まいの方が、日本に「一時帰国」されるときは、
日本の「公証役場」でも、同様のサイン証明の手続きをすることができます。



くわしくは、当事務所のホームページをご覧ください!
   ↓ ↓ ↓

【Q&A】外国に住んでいる相続人がいたら、どうしたらいいの?





さいごに...
今日の記事が「参考になった!」「面白かった!」「共感できた!」と思われた方は、
下のボタンを、ポチッっとクリックしていただけると励みになります!
   ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 久留米情報へ
---------------
おちいし司法書士事務所のホームページ
 相続手続き、不動産の名義変更/担保抹消、会社の登記手続きなど

Facebookページ からも情報をお届けしています。
 『いいね!』を押していただけると嬉しいです!
 ↓ ↓ ↓


さらに...
下のボタンを押して、ソーシャルメディアで共有していただけるとうれしいです!
 ↓   ↓   ↓